LPGプロパンガス燃料転換
日本でのWebサイトを開設しました
平成19年、工業用天然ガス製造販売並びに、工業用天然ガスプラント建設設計施工業と して「ベトナムホーチミン市」にて外国会社の日本法人として資本金1億円で創業。 現在、売上高69億5千万、100事業場以上に24時間常駐派遣高圧ガス保全保安管理者 を置き、安心・安全を提供しています。
50トン/月使用のプロパンガス燃料事業場様 月次500万円の削減 液化天然ガス転換の運用利益の一部で (プラント建設費と高圧ガス保全委託管理費) 政府無償援助補助金で コ・ジェネレーション電源設備 【電気料金の50%の大幅な削減効果】
①工業用天然ガスプラント建設 設計施工管理 ➁工業用天然ガス運転 監視保全管理
コージェネレーションシステム設置による電気料金の50%削減に貢献します。
但し、毎月(社団法人)都市ガス振興センターへの工業用天然ガス月次報告が必要です
Webサイトからお問い合わせいただいた内容について、燃料転換による具体的なイメージを詳しくヒアリングさせていただきます。基本的には弊社より質問をさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
ヒアリング結果を踏まえ、具体的なご提案と費用、スケジュールをご提示します。条件に見合わない点や不明点があればお申し付けください。
ご発注後、詳細設計書に基づき製造を開始します。 機器部品が出来た段階でベトナムホーチミンにて一度検品いただき、ご了承いただきます。 品質検査報告書とともに、製品をご指摘の宛先へ輸出郵送します。納期に遅れることなくお届けしますのでご安心ください。
高圧ガス保安運転監視24時間常駐派遣管理保安係員(高圧ガス製造保安責任者免状)システムです。 経験豊富な弊社社員(ベトナム人を含む)等の24時間常駐管理を採用しています。これらの収益は、経済産業省への補助金交付成果報告書(社団法人)都市ガス振興センターにて報告を行って頂かなければなりません。
最高経営責任者挨拶 初めまして、私共は、ベトナムホーチミン市から100km南シナ海の地バリア∼ブンタウに、突然噴出した天然ガスの恩恵を受け、政府系企業のペトロベトナム南部ガス公社と取引を契機に、ベトナムホーチミン市でLPGプロパンガス燃料から天然ガス転換に目を向け、必要な場所(工場や病院)に天然ガスを持ち込むCNG(圧縮天然ガス)方式を採用し、 100事業場以上の工場に経費削減や収益に貢献し、温暖化防止や環境にやさしい天然ガス導入支援をして参りました。 この度、日本でも、地震や台風対策を対して、経済産業省より「災害時の強靭性向上に資する天然ガス利用停電対応型設備導入支援事業費無償援助補助金1億8千万円迄」が開始され、プロパンガス燃料から工業用天然ガス転換に弊社のノウハウにて貢献寄与して参ります。
ベトナムホーチミン市本社 企業情報
日本支店 採用情報
問い合せ先;工業用天然ガス転換